スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月02日

コンピャーターウイルス


ケンのパソコンは、日頃の行いが良いのか無事

でしたが???、昨日、会社のパソコンが数台調子

がおかしくなって大騒動だった。

『流行りのワーム「Conficker」

(別名:DownAdUP)ではなかった。』

そこでちょっとウイルスについて調べてみました。

1、今多いケースでは、、USBメモリーを介して

のウィルスが、多いそうである。

(「MAL_OTORUN」「WORM_AUTORUN」)

感染したパソコンにUSBメモリーを入れると

感染し自動的に立ち上げるウイルスソフト

を作成し次のパソコンに接続すると

ウイルスソフトが起動する。

防止するには、USBメモリを接続する際「Shift」

キーを押し続けて自動再生を止める

次にUSBメモリーを接続したらウイルス検索

を行う。

2、アドビ社が出してるPDF(文書ソフト)の脆弱

(ぜいじゃく)性を悪用する仕掛けが施されて

いるので、開くだけで被害に遭う恐れがある。

これは、既にアドビ社より修正版が2009年3月

に出ているのでアップデートを直ぐにする。

ダウンロードはこちら   

http://get.adobe.com/jp/reader/  

その他のウイルスについては、『独立行政法人

 情報処理推進機構』を見ると参考になります。

http://www.ipa.go.jp/

あ~一日仕事出来なかったface07

社長、御免なさいface08


  


Posted by ケンちゃん at 23:56Comments(0)仕事