2013年06月27日
慰安旅行で台湾へ


あ~何だか、昔懐かし日本の風情も感じます。


ん~~~!!

何と読むのかな~??
【ゆばばの風呂屋?】
そう ここは、宮﨑 駿(みやざき はやお)の【千と千尋の神隠し】のイメージの元になたった場所でした。
2010年03月16日
上海旅行Ⅲ 【上海トランスラピッド】

2002年12月、世界初の商業磁気浮上式鉄道として、浦東国際空港と上海市郊外を結んで開通
浦東国際空港駅と上海市郊外の竜陽路駅の間、29.863kmを7分20秒で結ぶ。営業最高速度は430kmである
乗ってきました。
この430Kmスピードが出たのは、3~5分?での瞬間スピードでした、まあ所詮、距離が30Km弱だからから仕方ないと思いますが、、。
日本の新幹線と比べると車体の揺れと騒音は、ちょっと高め?? これも新幹線より早いから仕方がないかな?
子供達は、凄い喜びよう! 何せ列車で新幹線より早いのには、乗ったことが無いので、、、。
『上海に来たとき乗った飛行機はもっと早かったのに、、。』 笑、笑
タグ :上海旅行上海トランスラピッド
2010年03月09日
上海旅行Ⅱ (上海雑技団)
夜の上海を満喫??したかったケンでしたが、家族一緒の旅行な訳で、家族で上海雑技団のツアーに参加。
舞台に近かったおかげ(ガイドさんの頑張りです)で迫力はありました。
演目はいろいろありましたが、少しうす暗くスピードにデジカメが付いて行けず、ピンボケばかり。
なかでも、ラスト演目で、円の中でバイクがぐるぐる回る中を1台づつバイクが増えていき、最後は5台に。やはり本番中に事故はあったらしく、5人目の方はこの頃復帰したらしいとの事です。
日頃、映画やTVでアクション物を見ている子供も 上海雑技団のあとは、興奮気味!
やっぱりTV画面なんかでなく実物を見せて正解!
タグ :上海旅行Ⅱ (上海雑技団)
2010年03月02日
上海旅行
これは、上海タワーです。
でも第一の目的は、未だ食べた事が無い『上海ガニ』を食べたい!!
これのみです。 (*^_^*)
-------上海蟹-----
上海蟹。正しくはシナモズクガニ。9月から11月頃蘇州近郊の陽澄湖や無錫太湖で採れるものを特に上海蟹と呼ぶ。
淡水性のため思ったより小さめそれでも大きい個体では甲幅(甲羅の幅)が8cm程度になる。
上海蟹の味噌を混ぜた料理が山の様に出るが、何故だか誰も食べない、( 一一)
基本的には、川カニ(シナモズクガニ)なんで何だかちょっと拍子抜けする、『ちっちゃい!』
恥ずかしながら初顔出し、ケンちゃんです!
脚の肉などは食べにくく、量も少なく佐賀の太良町の渡り蟹をもっと小さくしたような感じで拍子抜けだが、甲羅の中の内子や蟹味噌の味は、今までに食べた事が無いほどまったりと濃厚であり、美味である。
(栄養価としては、タンパク質、ビタミンB12を豊富に含むそうである。)
あ~やっと上海蟹が食べれた~~~ !(^^)!、!(^^)!
(かあちゃんだしに使ってゴメン)
2009年11月30日
旅行 (パートⅢ)
何処のプリンが解りますか?
正解!
大分の明礬温泉、岡本屋の『地獄蒸しプリン』です。
ケンは、本当を言うとプリンは、、、??
おとっとと、 失言!
ちなみに岡本屋のメニューです。
そして、昼は、『関アジ、関サバ』で有名な佐賀関漁港で実は、港の漁港組合が経営してます。
あ~でも この3日間よく食ったな~!
体重計が怖~~い!
結婚20年の記念の海外旅行を大分旅行で誤魔化そうとしてるんだもんな~~

30年来の古~い恋人さん
御免

2009年11月28日
大分旅行

昨日に続き今日は、大分市へ
河豚を頂きに『ちさと』へ


ふぐの白子焼き
ふぐと言えば、山口県、北九州と言われるが、実は意外と知られてないが大分県の臼杵方面では、約半額程度でトラフグが食することが出来ます。

夜は、ホテルにて

食べるのに忙しくて 写真撮り忘れちゃいました。
30年来の恋人と!
20年ぶりに2人だけの旅行
2009年11月27日
湯布院 (亀の井別荘、金鱗湖)
亀の井別荘が紅葉であまりに素晴らしかったんで、、。
早朝の金鱗湖!
何度も金鱗湖を訪れていますが、こんな幻想的なたたずまいは初めてでした。
ただ、10時頃には観光バスが何台も来て、人でいっぱいに
昔、昔に行った湯布院は温泉宿しかなく、人もまばらでした。
訪れるたびにあの頃を懐かしむのは、ケンだけでしょうか?
それとも年のせい? 〔笑、笑〕
2009年09月27日
香港旅行 Ⅱ (食事編)
キャセイ航空の行きの機内食
ハンバーグにナイフを入れると肉汁がどば~と出る、中華圏でこの味付けとちょっと驚く
昼食時の鳥スープ味のヌードル
昼食時の坦々麺
子豚の皮を硬くパリパリに焼いて香ばしくて美味い(太興焼味餐廰)
卵サンドの中身は、スクランブルエッグで【トロトロ】
やっと帰国当日の朝に地元の【飲茶】にありつける。
ひき肉の入ったライスクレープを蒸した物
スイーツで有名な(杏花楼) 胡麻餡入り白玉
黒胡麻汁粉
帰路の機内食
帰路の機内食
_____________________________________________
今回ローカルグルメを食べようと思って行ったが、【若い恋人】の抵抗にあい、殆ど食べられず
(上海蟹も食べられず!!泣、泣)
やっぱり30年前の恋人を連れて行かなかった呪いなんだろな~~!!
今度は、必ず連れて行きま~~す。(笑、笑)
2009年09月26日
香港旅行Ⅰ 9/22
今日は、9月22日であと明日までしかシルバーウイークは、無いんだけどどうしてこんなに人で多いの?
インフル対策忘れずに1日中専用マスクを!
世界でも評価ベスト3に入るキャセイ航空で 香港へ!
機内食です、若い彼女?は ただただ 【キットカット】が、デザート?にあるのに喜んでました。
ケンは、当然のごとく タダなんで赤ワインを3杯もお替り 気圧が薄いためか、CAが綺麗な為か 不覚にも酔っ払ってしまいました。
香港は、東京並みのホテル料金 少し部屋を心配していたが、何とかOK!
若い恋人は、部屋よりベットがお気に入り
計画では、初日の夜は、【飲茶】の予定が、若い恋人がダダをこね、結局 普通のハンバーグとステーキに、、、、。(泣、泣)、、、。
パートⅡへ
2009年09月22日
彼女と今日から?
今日から、二泊三日でケンは彼女と二人、リフレッシュして来ます。
写真にパスポートが写っているので、もちろん海外ですが・・・
んー彼女のパスポートの表紙が濃紺???
今回の荷物の特徴は、マスク!
やはり外国産の新型インフルのお土産は避けたいので。
日に日に、旅行モードになって、では、行ってきま~す。
最後に、さ~て行き先はどこでしょう?
2009年05月06日
潜水艦
家族旅行2日目〔広島、呉〕

鉄のくじら館
入場無料でしかも何と実物の潜水艦の中に入れます。

ご存知、大和ミュージアム前にて

戦艦大和

ゼロ戦

〔アレイからすこじま〕にて実物がみれます。

本物の潜水艦
家族サービスも意外と疲れました
鉄のくじら館
入場無料でしかも何と実物の潜水艦の中に入れます。
ご存知、大和ミュージアム前にて
戦艦大和
ゼロ戦
〔アレイからすこじま〕にて実物がみれます。
本物の潜水艦
家族サービスも意外と疲れました

2009年05月05日
2009年02月10日
明日休みに人
明日、2月11日(祝)
日田市豆田上町通り無電柱化工事記念イベントがあるそうです
百円人力車、ひなめぐりスタンプラリー、ふるまい甘酒、餅まき、など
問合せ(日田市観光協会 TEL0973-22-2036)
詳しくは、下記のHPへ
http://www.oidehita.com/modules/news/article.php?storyid=258
小さな子供さんとかいる、家族の人とかちょとドライブにでも
