2010年03月02日
上海旅行
これは、上海タワーです。
でも第一の目的は、未だ食べた事が無い『上海ガニ』を食べたい!!
これのみです。 (*^_^*)
-------上海蟹-----
上海蟹。正しくはシナモズクガニ。9月から11月頃蘇州近郊の陽澄湖や無錫太湖で採れるものを特に上海蟹と呼ぶ。
淡水性のため思ったより小さめそれでも大きい個体では甲幅(甲羅の幅)が8cm程度になる。
上海蟹の味噌を混ぜた料理が山の様に出るが、何故だか誰も食べない、( 一一)
基本的には、川カニ(シナモズクガニ)なんで何だかちょっと拍子抜けする、『ちっちゃい!』
恥ずかしながら初顔出し、ケンちゃんです!
脚の肉などは食べにくく、量も少なく佐賀の太良町の渡り蟹をもっと小さくしたような感じで拍子抜けだが、甲羅の中の内子や蟹味噌の味は、今までに食べた事が無いほどまったりと濃厚であり、美味である。
(栄養価としては、タンパク質、ビタミンB12を豊富に含むそうである。)
あ~やっと上海蟹が食べれた~~~ !(^^)!、!(^^)!
(かあちゃんだしに使ってゴメン)
2010年03月01日
春の訪れ
何だか解りますか、この草のような物??
昨日撮りました。
実は、家の庭の一部なんですが、毎年こんなものが芽吹きます。
えへへへ!! 『つくし』です。
土手のつくしでは、有りません、庭のつくしです。
今年は、例年よりちょっとばっかり訪れが早い様です。
国内の景気動向は、動きが鈍いみたいですが、必ずもう少し頑張れば良くなります。!
あ~早く 春が来ないかな~~!