2009年11月18日
久留米工業大学ITC講座2009
今日は、スポーツジムをサボり 久留米市宮の陣町にあるビジネスプラザで開催された 久留米工業大学ITC講座2009 (今 必要なセキュリティ対策)に出席させてもらいました。
要約すると
1、自分が必要としないウインドウのソフトの停止
(ソフトには、セキュリティ上の弱点がある事が多いため)
2、使っているソフトのアップデート
(ウイルスソフトだけでなくアップデート出来る分は、出来るだけ)
3、フリーソフトをむやみにダウンロードしない
(当選ウイルス感染の可能性がある)
4、管理者権限を使い分け通常は、制限ユーザーでPCを使用する。
(感染した場合でもシステムに感染の可能性が低くなり再インストール回避出来る可能性あり)
5、USBメモリーやCDなどの自動起動を停止させ 他人のUSBを使用する時は、ウイルスチェック
6、PC、USBメモリーのデーターは、暗号化させておく
7、知らないメールは、開かない、また添付ファイルは、一度ウイルスチェック後に開くこと
8、最後にもしもネット上でクレジットの番号や重要な情報を打つ場合は、アドレスがhttp://,,,,でなくhttps://のSが付いているか必ず確認する事(Sが付いていれば暗号化されている)
などなど 初心者向けだったが、再確認出来てよかった。
Posted by ケンちゃん at 22:50│Comments(0)
│PC関連