2010年01月08日
鬼夜 【おによ】
昨日、家族総出で鬼夜に行きました。
子供達は、初めてだった為、少々興奮ぎみの様子!
いたる所に松明の燃えかすの残り火が境内に落ちている中 その残り火を踏みつつ巨大な松明に引きずれれるように移動
寒さを予想していたが、全く寒くなく熱気に包まれていた。
どちらかというと 『火の子』対策のほうが心配だった!
Posted by ケンちゃん at 09:37│Comments(4)
│楽
この記事へのコメント
行かれたのですね(^_^) 一度見てみたいです!
同じような火祭りで唐津の(おんじゃ)という奇祭をTVで見ました。
松明の燃えカスを家に持って帰ると火事にならないという言い伝えがある
と言ってました。
間近で見ると迫力あるでしょうね(゜o゜)
同じような火祭りで唐津の(おんじゃ)という奇祭をTVで見ました。
松明の燃えカスを家に持って帰ると火事にならないという言い伝えがある
と言ってました。
間近で見ると迫力あるでしょうね(゜o゜)
Posted by ミー at 2010年01月09日 10:43
>ミー さんへ
行きました、行きました。 (=^・^=)
それこそ、二十数年ぶりに!
子供達には、1度は、是非見せて
おきたかったんで、、、。
まるで修験者のように地面に『火の子』が落ちそれが
燃え盛る中『若い恋人??』を背中におぶりました。
あ~しんどかった(~o~)
行きました、行きました。 (=^・^=)
それこそ、二十数年ぶりに!
子供達には、1度は、是非見せて
おきたかったんで、、、。
まるで修験者のように地面に『火の子』が落ちそれが
燃え盛る中『若い恋人??』を背中におぶりました。
あ~しんどかった(~o~)
Posted by ケンちゃん at 2010年01月09日 16:43
火の子対策の方が大事なんですね・・・・。
来年行くつもりまんまんです!!!野中町ってとこから遠いかしら?
来年行くつもりまんまんです!!!野中町ってとこから遠いかしら?
Posted by パセリ
at 2010年01月10日 23:46

>パセリさんへ
御免!返事遅くなりました。 (・.・;)
野中町から車でも30分位だとおもいますが、
出来るなら、野中町だったら →西鉄久留米駅→大善寺駅(電車)
の方をお勧めいたします。
玉垂宮だったら大善寺駅からもう見えてるし、車は駐車場が
少なく大変だと思いますよ!!
御免!返事遅くなりました。 (・.・;)
野中町から車でも30分位だとおもいますが、
出来るなら、野中町だったら →西鉄久留米駅→大善寺駅(電車)
の方をお勧めいたします。
玉垂宮だったら大善寺駅からもう見えてるし、車は駐車場が
少なく大変だと思いますよ!!
Posted by ケンちゃん
at 2010年01月12日 18:30
