2009年06月18日
清陽軒のラーメン
5月2日にオープンした「清陽軒」に行ってきました。
昭和27年創業の「清陽軒」の復活店です。
「大砲ラーメン」の創設者さんが修行していたとの事。
そして大砲ラーメンがイメージ作ったとも言える
一般的な久留米ラーメンの源流だと言いたげな広報。
店内は今風店舗、メニューやその表記。
そして調味料関係の置き方を見ても、
著しく「大砲ラーメン」を意識させます。
メニューは、焼き飯(390円)、
餃子(290円)、唐揚げ(390円)等。
「すっぴんラーメン 480円」
「大砲ラーメン」と比べてみると、滑らかなスープ。
ラード不使用とのことで、スッキリ、
明快な旨みもあって抑えられた濃さになってます。
屋台仕込みラーメン 480円
「大砲の昔味」を連想する味、
味は濃い目で 麺は細麺ストレート麺
福岡県久留米市諏訪野町 1798-6
0942-32-9736
11:30~24:00
火曜日定休
Posted by ケンちゃん at 14:49│Comments(6)
│ラーメン
この記事へのコメント
この前のオフ会の時
久留米ラーメン食べて帰ればよかった。
ちょっと今でも後悔してます
久留米ラーメン食べて帰ればよかった。
ちょっと今でも後悔してます
Posted by ほりねこ
at 2009年06月18日 17:10

>ほりねこ さんへ
機会があれば、長浜ラーメンだけでなく久留米ラーメンもどうぞ!
機会があれば、長浜ラーメンだけでなく久留米ラーメンもどうぞ!
Posted by ケンちゃん at 2009年06月19日 09:30
久留米ラーメン大好きですが、大砲ラーメンも清陽軒も
残念ながら、食べた事ありません。
大龍とか沖食堂がなつかしいです!
ケンサンの一押しは?
残念ながら、食べた事ありません。
大龍とか沖食堂がなつかしいです!
ケンサンの一押しは?
Posted by ミー at 2009年06月19日 14:52
行きたいラーメン屋・・・じゃなくて、
”行かねばならないラーメン屋”が久留米にたくさんあります!
”行かねばならないラーメン屋”が久留米にたくさんあります!
Posted by iriek
at 2009年06月19日 16:32

>iriek さんへ
コメント有難う御座います。
iriekさんも結構、”くいもん”好きそうなんで是非
久留米方面にも遠征しに来て下さい。
コメント有難う御座います。
iriekさんも結構、”くいもん”好きそうなんで是非
久留米方面にも遠征しに来て下さい。
Posted by ケンちゃん at 2009年06月19日 19:05
>ミーさんへ
独断と偏見としは、
1、大砲ラーメン
2、沖食堂
3、ひろせ食堂
でもね この中に化学調味料をた~~~~ぷり入れて
美味しくしているラーメン屋さんがあります。
スープを飲んでみて底にドロドロとしたのが残って
いたら怪しいですね!
その点、まだ味的にもう一つなんですが、今回の清陽軒のラーメンは、
本当にトンコツだけで仕上げてあると思います。(まがい物は、使ってません)
今後の努力に期待したいですね。
まがい物『http://www.umamikyo.gr.jp/qanda/safety.html』
因みに、ミーさん? どんな方なんですか?
独断と偏見としは、
1、大砲ラーメン
2、沖食堂
3、ひろせ食堂
でもね この中に化学調味料をた~~~~ぷり入れて
美味しくしているラーメン屋さんがあります。
スープを飲んでみて底にドロドロとしたのが残って
いたら怪しいですね!
その点、まだ味的にもう一つなんですが、今回の清陽軒のラーメンは、
本当にトンコツだけで仕上げてあると思います。(まがい物は、使ってません)
今後の努力に期待したいですね。
まがい物『http://www.umamikyo.gr.jp/qanda/safety.html』
因みに、ミーさん? どんな方なんですか?
Posted by ケンちゃん at 2009年06月19日 19:22