2009年08月12日

自動車会社GM 燃費性能100Km/1L当り (ボルド) 

自動車会社GM 燃費性能100Km/1L当り (ボルド) 
米ゼネラル・モーターズ(GM)のヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は11日、2010年に市場販売を目指すプラグイン・ハイブリッド車「シボレー・ボルト」について、市街走行で1ガロン当たり230マイル(368キロ)(1L当り100Kmに相当)のこれまでにない高い燃費率を実現できるとの見通しを示した。

このシボレー・ボルトは、モーターと発電用の小型エンジンを搭載しエンジンで発電しながらモーターで走行する(多分、エンジンで走行出来ない?)

ボルトの最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点。最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載しており、プラグを差し込んでおけば、240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。GMは「1日あたりの電気代は約80 セント(約84円)と、コーヒー1杯の値段程度」と説明している。

性能は、モーターは最大出力150ps、最大トルク37.7kgmを発生し、最高速度は約161km/hと実用性も十分だ。もちろん、基本的にEVなので環境に優しい。

最後に 価格が少し高く4万ドル(日本円で約384万円)。

日本の自動車会社さん頑張れ!!



同じカテゴリー(時事問題)の記事画像
農地活用
太陽光発電の固定買取価格
消費者金融
休暇分散化
日経 「Web刊」
トヨタ自動車
同じカテゴリー(時事問題)の記事
 農地活用 (2013-04-18 09:55)
 太陽光発電の固定買取価格 (2012-06-19 18:26)
 再生エネ買い取り価格 (2012-06-07 18:15)
 驚きました。! (2012-05-25 13:59)
 消費者金融 (2010-03-11 21:59)
 休暇分散化 (2010-03-04 21:12)

Posted by ケンちゃん at 10:11│Comments(9)時事問題
この記事へのコメント
1ℓあたり100キロ??すご~い。研究開発や進化のスピードがどんどん加速してますね。
Posted by ぴあぴあ at 2009年08月12日 21:58
そう、ℓ100Kと聞いてびっくり、何の話?と聞いてたら、
うーん?、平には、よく判らん^_^;でした。
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2009年08月12日 23:31
1ℓあたり100km走るって事????
ハイブリッド車の約5倍????凄い!!!
そのうち、うちの駐車場にも来ないかな~????
これだったら立体駐車場にも入れそう。
Posted by パセリパセリ at 2009年08月13日 10:04
>ぴあ さんへ

トヨタのプリウスがカタログ上ですが

40km/L程度なのに比べると凄い程の数字

もっと日本の代表的輸出産業の雄である

自動車メーカーさんに頑張ってもらいたいですね。

(自動車産業が廃れたら、電気産業は、韓国のサムスン

にやられパソコンは、台湾にやられ、、、、何を輸出するんだ)
Posted by ケンちゃんケンちゃん at 2009年08月13日 11:29
>パセリ さんへ

2010年販売開始です、もう少しミズホさんの

駐車場にお目見えするには、時間がかかるでしょうね
Posted by ケンちゃんケンちゃん at 2009年08月13日 11:31
>へいちゃん さんへ

すんまっせん

国語の表現力ないんで!

今度、もう少し 勉強します (笑、笑)
Posted by ケンちゃんケンちゃん at 2009年08月13日 11:33
なるほど・・・・、

「モーターと発電用の小型エンジンを搭載しエンジンで発電しながらモーターで走行する」


ここですよね、ポイントは。まさに逆転の発想です。

基本的な特許は全て押さえられていると思いますので、
日本のメーカーにも頑張って欲しいものです。
Posted by iriekiriek at 2009年08月14日 04:39
すみません^_^;、
ケンちゃんのことではなく、ニュースから感じたことです。
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2009年08月14日 15:38
>iriekさんへ

以外と電池技術、モーターの技術とかは、家電製品で鍛えられてるのでいいとも聞いてますが、他の基本的な特許はどうなんでしょうね?
U.S.A.は基礎特許を結構持ってると聞いてるんで、、、。
Posted by ケンちゃん at 2009年08月17日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。