2009年10月08日
体温を上げると健康になる (斎藤 真嗣)

本の内要は、米国・EU・日本で認定されたアンチエイジングの専門医が教える体温アップ健康法。
体温が1度下がると免疫力は30%低下する」と警鐘を鳴らすのが、本書の著者である齋藤真嗣医師で 体温を恒常的に上げていくことで健康な体を手に入れることができると提唱しています。
どうすれば体温を上げていくことができるのかと言でいうと、「筋肉を鍛えることで基礎代謝量が増え、平熱が上がっていく」とのこと。
「病気の人は健康に、体調のすぐれない人は元気に、健康な人はより美しくなる」というのです。
気に入ったフレーズ
1、恒常的に体温を上げるには筋肉を鍛えよ(但し筋肉の量を増やすより質を高めろ)
2、筋肉を鍛える上で最も大切なのは「脳から筋肉への神経の経路を鍛える
3、筋トレは3日に1度でいい、毎日するのは逆効果
4、ぼけ防止には脳トレより筋トレがいい
5、男にも更年期障害があり筋肉を鍛えることがその改善や男性機能回復にもつながる
6、体温が上がるだけで内臓脂肪の解消に絶大な効果がある。
体温が1度下がると免疫力は30%低下する」と警鐘を鳴らすのが、本書の著者である齋藤真嗣医師で 体温を恒常的に上げていくことで健康な体を手に入れることができると提唱しています。
どうすれば体温を上げていくことができるのかと言でいうと、「筋肉を鍛えることで基礎代謝量が増え、平熱が上がっていく」とのこと。
「病気の人は健康に、体調のすぐれない人は元気に、健康な人はより美しくなる」というのです。
気に入ったフレーズ
1、恒常的に体温を上げるには筋肉を鍛えよ(但し筋肉の量を増やすより質を高めろ)
2、筋肉を鍛える上で最も大切なのは「脳から筋肉への神経の経路を鍛える
3、筋トレは3日に1度でいい、毎日するのは逆効果
4、ぼけ防止には脳トレより筋トレがいい
5、男にも更年期障害があり筋肉を鍛えることがその改善や男性機能回復にもつながる
6、体温が上がるだけで内臓脂肪の解消に絶大な効果がある。
Posted by ケンちゃん at 10:32│Comments(6)
│本
この記事へのコメント
何故か、低体温の方が増えてきました。 その事は書かれてないのですか? !(^^)!
Posted by アランカ
at 2009年10月08日 23:00

どうやって筋肉の質を高めるのか教えて下さいね。
私も平熱35・5度から36度くらいにやっとあがってから
病気が減りました。
私も平熱35・5度から36度くらいにやっとあがってから
病気が減りました。
Posted by パセリ at 2009年10月09日 00:06
>アランカさんへ
残念ながら 『何故か、低体温の方が増えてきました。』
理由は、書かれてなかったですね。
原因は、『ストレス』とすら~と流してありました。
残念ながら 『何故か、低体温の方が増えてきました。』
理由は、書かれてなかったですね。
原因は、『ストレス』とすら~と流してありました。
Posted by ケンちゃん at 2009年10月09日 09:43
>パセリさんへ
『筋肉の質を高めるのか』?は、
『脳から筋肉への神経の経路を鍛える』事だそうです、
具体的には、運動の負荷を回数や、時間でなく
負荷は、軽くて良いので自分の筋肉が発揮できる最大スピードで筋肉を動かす事だそうです。
(勿論、負荷や時間が多い事の方がいいでしょうが、、、)
ああ~ 今晩もジムに行かなくっちゃ(-"-)
『筋肉の質を高めるのか』?は、
『脳から筋肉への神経の経路を鍛える』事だそうです、
具体的には、運動の負荷を回数や、時間でなく
負荷は、軽くて良いので自分の筋肉が発揮できる最大スピードで筋肉を動かす事だそうです。
(勿論、負荷や時間が多い事の方がいいでしょうが、、、)
ああ~ 今晩もジムに行かなくっちゃ(-"-)
Posted by ケンちゃん at 2009年10月09日 09:50
こんにちわm(__)m
体温上げるために・・・家の父はしょうがのお茶飲んでいましたね
体温上げるために・・・家の父はしょうがのお茶飲んでいましたね
Posted by ハーモニーベル at 2009年10月10日 18:01
>ハーモニーベルさんへ
しょうがが大好きで、小さい時は、『風』を
引いたときしょうが湯を飲んでいました。
しょうがのお茶で体温が上がるんですね
勉強になりました。
しょうがが大好きで、小さい時は、『風』を
引いたときしょうが湯を飲んでいました。
しょうがのお茶で体温が上がるんですね
勉強になりました。
Posted by ケンちゃん
at 2009年10月10日 21:39

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |