2010年02月02日
新幹線トラブル

JR東海道新幹線で先月29日、架線が切れて停電し約14万9000人に影響が出たトラブルで、JR東海は1日、パンタグラフのボルト取り付けを忘れた人為ミスが原因だったと発表した。
ミスがあったのは、現場近くで停車した「こだま659号」後方のパンタグラフ。調査したところ、先月27日、東京・大井地区の車両基地で、パンタグラフ上部の「舟体(ふなたい)」と呼ばれる部品を交換した際、作業員が固定するボルト(直径8ミリ、長さ3センチ)4本をすべて取り付けるのを忘れたという。
≪://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100201-OYT1T00853.htm?from=y24h≫
------------------------------------------------------------------------------------------------------
作業員は、3人で3年以上の経験があったと聞きます、しかし残念ながら、項目ごとにチェックする作業シートがなかったとの事!
多分、複数の作業員での作業だったんで他の仲間がしてるよね! と善意に思いたい。
しかし人命にもかかわりかねない、作業にも関わらず【作業シートもなかった!】とは?? 呆れた
最近、トヨタ自動車をはじめ、日本の安全神話が揺らぎ始めている。
ケンの勤務先も建築関係でよく『初心に戻れ』、『基本の帰れ』とか言われますが、作業手順書の再チェックしとかなくっちゃ!!
住宅のメンテは、作業手順書があるエクステリアショップへ (*^_^*)
pr@exterior-shop.jp
Posted by ケンちゃん at 10:23│Comments(3)
│時事問題
この記事へのコメント
エ-ッ…(-_-) って感じです!?
新幹線って一番安全だと思いますよね。
どうして当たり前的な物がないんでしょうか?
不思議です…
新幹線って一番安全だと思いますよね。
どうして当たり前的な物がないんでしょうか?
不思議です…
Posted by ミー at 2010年02月02日 12:09
>ミーさんへ
新幹線は、開業以来今だかつて人身事故0です、
又、品質、耐久性世界1位と言われたトヨタも
初心に戻って 年間販売台数程度のリコールを
出しましたが 悪い部品を修理でなく部品を新品に
取替決断しましたそうです。
---------------------------------
ミーさんところ 危機管理マニュアル出来てますか?
まあ ミーさんところなら 既にあるでしょうね!
新幹線は、開業以来今だかつて人身事故0です、
又、品質、耐久性世界1位と言われたトヨタも
初心に戻って 年間販売台数程度のリコールを
出しましたが 悪い部品を修理でなく部品を新品に
取替決断しましたそうです。
---------------------------------
ミーさんところ 危機管理マニュアル出来てますか?
まあ ミーさんところなら 既にあるでしょうね!
Posted by ケンちゃん at 2010年02月03日 08:20
はじめまして、良いブログですね。また来ます^^
Posted by 処女 at 2011年10月19日 17:39