2009年09月21日
ホンダとヤマハが

四輪車の中型免許を取得した際に排気量125ccクラスの「原付き二種」クラスの二輪車まで乗ることが可能になるよう、年内にも警察庁や国土交通省などへ打診を始める。
【現行制度では、四輪免許を取得すれば、排気量50cc以下のバイクに乗ることができる。】
______________________________________________________________________
ケンも休みの日は自動二輪、すぐ近場の場合50ccバイクに乗るが 自動車運転者の目から見ると50ccの時速30Kmは、遅すぎだ!
【今の技術からすれば60~80Kmで十分市販品で出せる!】
逆に、30Kmでトロトロしか走れないバイクがいると 無理して追抜きをかけてしまう。
また、大きな交差点での2段階右折が本当は必要だが 実際実行しているライダーが居るのだろうか? 殆ど見ないよな~?
1、国内の二輪車販売は最盛期の8分の1以下の水準まで落ち込んでおり、制度変更をテコに需要 を掘り起こしたい。
2、世界での2輪車の9割以上が、このクラス(100~125cc)の為アジアから輸入してコストダウンを図りたい
3、エコカー減税で消費刺激策が成功したので柳の下の2匹目の鰻を期待してる?
以上の様なバイクメーカーの思惑も見え隠れするものの自動車よりかは、環境負荷が低いしバイク好きのケンにとっては、大賛成かな?