2009年10月27日
カード戦争 (tポイントカード)
財布の中にポイントカード何枚はいってますか?
ポイントカードだらけで困っている人もいると思います。
今一番最大手のグループは、Tポイントカードです、会員数3300万人!
主な使える店舗が、ファミリーマート、TSUTAYA,すかいらーく、ブックオッフ、ガスト、バーミヤン、牛角、オートバックス、ロテリア、エネオス、シダックス、などなど56社に対抗しポンタの名称でローソン、ゲオ、昭和シェル、などなど約40社と共通ポイントカードを作るとの事だ!
ケンは、今まで、財布が厚くなるのが嫌いでポイントカードを殆んど持ってなかったが、今後は少々考え方を変えなくっちゃ
皆さんは、Tポイントカード派? それとも、、、、。
2009年09月19日
JALが揺れているが、、、、。

日航と同じ「ワンワールド」のアメリカンやBAと世界最大の米デルタ航空が所属する「スカイチーム」では、日航との資本提携を探っている。
デルタは、日米間を中心とする太平洋路線で日航を上回る便数を運航しており、提携により同路線での優位をさらに固めたいとの思惑がある。日航にとっては、路線網の一部をデルタに依存することで、合理化にもつながる。
一方、収益性の高い太平洋路線で大幅に見劣りするアメリカンは、日航とのこれまでの提携関係が切れてしまえば、日本やアジアへの足がかりを失うことにもなるため、自陣営への引き留めに必死となっている。世界には全日本空輸が属する「スターアライアンス」を含めて3つの国際航空連合があり、メンバー拡大をめぐって競い合っている。
____________________________________________________________________
まあ 今も所は、「ワンワールド」、「スカイチーム」、「スターアライアンス」からと ラブコールが来、
両手に花?どころか、モテモテ状態だ!
しかしJALの問題は レガシーコスト
1、労働賃金が高い
2、労働組合が異常に強い
3、労働生産性が低い
など、 あと付け加えるなら政府の保護下、及び 大きくて潰せない企業!
え!
何だか 同じ様な企業が無かったかな~?
確か アメリカの大きな企業で同じような問題を抱えていた自動車の会社があった様な??
心配です
2009年09月02日
今の本当の失業率? Ⅱ

たまたま 今日 日本経済新聞に掲載してあったんで パートⅡ
欧州連合(EU)統計局の発表によると7月のユーロ16ヶ月の若年齢層(25歳未満)の失業率は、19.7%
米国も同じようなもので、直近7月時点の20~24歳の失業率は、15.3%。
じゃ日本は? 7月の完全失業率がまた過去最高を更新し5.7%、若年層(15~24歳)に限れば9.9%との事。
若年層に限って言えば先進国は、普通の約倍の失業率である!
民主党が、高速道路の無料化の財源として、例えばでしょうが配偶者・扶養控除が上がってますが こんな状況でどう働く場所を見つけていくのでしょうか?
民主党さん頑張って!!
タグ :完全失業率
2009年09月01日
今の本当の失業率?

オバマ大統領は「(アメリカの)失業率がいずれ10%を超えるのは明らかだ」と発言しました。
10人に1人が失業している状況はかなり深刻と思われます。
欧州連合(EU)も7月のユーロ圏の失業率は9.5%で1999年5月以来の高い水準だった。
欧州連合(EU)も10%は確実とみて間違いないだろう。
では、日本はというと今年6月の完全失業率は5.4%となり、失業率は過去最高の5.5%を超え、今年後半には6%台に達するのではないかと考えられる。
しかし、そもそもこの日本の完全失業率は「非労働力」とされる専業主婦やニートは初めから除外されている。
彼らの中には「働きたいけれど働けない」者も多いが、日本は世界的に見てこの非労働力の割合も高い。
実際の所、今、日本は何%なんでしょうか?
民主党さん頑張って!!
2009年08月22日
藻からバイオ燃料を作る

原油価格が上昇するにつれて、段々と再生可能なバイオ・エタノールが注目されバイオ・エタノール先進国ブラジルはサトウキビ畠を増やし、サトウキビから作るバイオ・エタノールの生産に全力を挙げた。
、、、、、そして 食糧不足が起こった。!
続きを読む
2009年08月12日
自動車会社GM 燃費性能100Km/1L当り (ボルド)

米ゼネラル・モーターズ(GM)のヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は11日、2010年に市場販売を目指すプラグイン・ハイブリッド車「シボレー・ボルト」について、市街走行で1ガロン当たり230マイル(368キロ)(1L当り100Kmに相当)のこれまでにない高い燃費率を実現できるとの見通しを示した。
このシボレー・ボルトは、モーターと発電用の小型エンジンを搭載しエンジンで発電しながらモーターで走行する(多分、エンジンで走行出来ない?)
ボルトの最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点。最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載しており、プラグを差し込んでおけば、240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。GMは「1日あたりの電気代は約80 セント(約84円)と、コーヒー1杯の値段程度」と説明している。
性能は、モーターは最大出力150ps、最大トルク37.7kgmを発生し、最高速度は約161km/hと実用性も十分だ。もちろん、基本的にEVなので環境に優しい。
最後に 価格が少し高く4万ドル(日本円で約384万円)。
日本の自動車会社さん頑張れ!!
2009年08月01日
こんな広告見た事ありますか?
こんな広告見た事ありますか?
ショッピング枠の現金化?とは。
これはその名の通り、クレジットカードのショッピング枠を利用してお金を借りるようなシステムです。
クレジットカードには元からキャッシング枠が付いています。キャッシング枠を使い切るとそれ以上お金を借りることはできませんが、キャッシング枠が一杯でもショッピング枠が残っていればカードで買い物はできます。
それで金券等のモノを買って売るなどして換金してしまえば、結果的に現金を手にすることができます。
続きを読む
2009年07月25日
2009年07月14日
小型電気自動車「イーゾーン」

今回「芝浦グループ」が九州での独占販売代理店を取得し輸入・販売する電気自動車は、韓国の「CT&T」社が製造する小型電気自動車「イーゾーン」(日本名「TEYAN」(テヤン))。
2009年8月から予約受付を開始予定し販売目標台数は、年間720台とのことです。
「テヤン」の性能・特徴は、
・2人乗り
・航続距離:約110km
・走行コスト:1円で2km
・最高速度:60km/h となっています。
日本勢はと言うと、、、、。
今月下旬に発売予定の三菱自動車「iーMiEV」は、およそ460万円。
先月、発売されたスバルの「プラグインステラ」は、およそ470円です。
環境対策に優れた車に支給される、国からの補助金をフル活用しても、国内メーカーの電気自動車は300万円を超える価格になります。
しかし、今回販売される「TEYAN」は、その安さが売りです。
国からの補助金が認められれば、販売価格はおよそ220万円になる見込みです。
また、電池の性能が劣る最も安いモデルの場合、価格は180万円にまで下がる見通しとなっています。
4人乗りの国産車と比べると、2人乗りであることや最高速度が遅いなど、性能面で劣る点があることは否定できませんが、販売会社は、企業の営業回りや、家庭のセカンドカーとして需要はあると見込んでいます。
すでに「TEYAN」は、アメリカの警察当局が、違法駐車のパトロール車両として4,000台を購入するなど、海外でも実績を上げています。
日本の自動車の売りである耐久性、安全性など、まだ良く解りませんが、もっと日本に自動車メーカーさんガッバって!!
2009年06月16日
プラグインハイブリッド車 BYD

中国の新興自動車メーカー、BYDは、家庭用電源で充電出来る
『プラグインハイブリッド車』を販売開始した。
『BYDは、株式の9.9%を世界で最も成功した投資家と言われる
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が保有していることでも知られる。』
今回の車の性能は、最大出力50kWの1.0L4気筒エンジンに
出力75kWのモーター,電力容量20k Whのリチウムイオン
二次電池を組み合わせて、モーターだけで走行するEV走行が
可能で、1充電当たり100kmを走行できて,その後はハイブリッド車
として330km走行可能です。220Vの家庭用電源なら9時間で
100%充電可能で、急速充電であれば 10分で50%充電できます。
電気自動車が高いのは電池が高いからと言われているが、
電力容量20k Wh, 国内ではiMiEVが話題になっているが、
電池容量は16kWh!
この車をあえて子どもでも作れる【ミニ四駆】単なる電気自動車と
考えるのか、或いは、自動車大国である日本をも恐れさせる
プラグインハイブリッドと考えるのか?
日本の自動車業界の反応に非常に感心があります。
【意外と日本での反応が少ない】
http://www.youtube.com/watch?v=LO15E1VI5n8&NR=1
2009年06月06日
あの楽天が顧客の個人情報を販売!
ビックリしました、あの楽天が個人の顧客情報(メールアドレス、クレジット番号など)を企業に販売していた!
今日の日経新聞に載っていた記事である。(H21.6/6)
『楽天購入者に事前に説明していた。』という事であるが、一般常識としてこれだけ個人情報保護法が強化されこの日本でさえ『スパイ法?』が強化さるというのに、、、、。
何だか、『我がよかごつ』やん!
だったら『ヤフー』、『アマゾン』 など、、、は、一体どうなん?
ネット通販自体が信じられなくなります。
『楽天購入者に事前に説明していた。』だったらそんな事してもいいの?
『常識』、ないの?
ケンは、ちょっと 感情的になり過ぎてるのかな~???
2009年06月05日
新しい商売?
会社の営業車にガソリンを入れにいって発見
ヤフーニュースでもあった様な『格安レンタカー』が出ました。
ヤフーのニュースはこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000607-san-soci
ガソリン店員さんに話を聞いてみると 久留米市内では、
初めてだけど まだまだ認知されてないとの事。
当日返却で、3000円ちょい、必要な時、必要な時間だけ、、、。
今時の車十数年が平均寿命だし、走行距離も15~20万Km程走る事を考えると
安いし、何せエコだよね、地球環境にも少しは貢献?
カーシェアーも良いんだろうけど 未だ地方都市では、企業も採算合わないだろうし
もしケンが、地方都市の都心部のマンションに住んでるんだったら乗り換えるかもね?
興味がある人は、こちらへ ↓
http://www.saisho.co.jp/fast/07/index.html
2009年05月30日
改正道交法施行
1日より改正道交法施行されます。
『酒を飲んだら乗らない』、当たり前の話ですが、下手をすると10年免許を取れなくなります。
こんな時代、社会的に信用失墜、職を失う、家庭崩壊、餓死?
有り得ない話でもありません。
意外と影に隠れてますが、75歳以上の方対象に『認知検査』も始まります。
田舎の方では、車は足!無くては買物一つ出来なくなるかもしれません。
『免許を取り上げられる?』事で、、、、、、、、。
反面、車は一瞬の判断ミスで 『走る凶器』にもなります。
ケンは、何とも言えません、
皆さんは、どう考えますか?
2009年05月28日
鳥インフルウイルス完全除去?

インフルエンザが、とうとう九州の福岡で患者が発生と
何かで報道してました。
ダイキン工業は、空気清浄機やエアコンに搭載されている
『ストリーマ放電』でH5N1型の鳥インフルエンザウイルスを
完全に分解出来ると発表したの知ってます?
要点として放電で生じる酸化力の強い空気で3時間程度で
ウイルスを100%分解、除去出来るとの事で、100%除去
する技術は、世界初との事である。
http://www.daikin.co.jp/index.html
幸いな事に、今回の第一回目の鳥インフルウイルス被害は、
弱毒性だった為、国内においてはたいした事なく済みそう
であるが、今年の冬場もう一度変異し、強毒性に変異の可能性は、
大いにある事を考えれば、この技術は、大いに評価されてもいいと
思うのだが以外と報道されていないように思えます。
例えば、今度の省エネ家電の買変え対象にしてもダイキンの
『ストリーマー放電のエアコン』も有るだろうにと思う。
一考に値するのでは????
『ストリーマー放電の空気清浄機もあるそうです』
ちなみにダイキン工業の廻し者ではありませんので、、、、、

2009年05月08日
爪肥満遺伝子分析キット?
皆さん知ってました?
『爪肥満遺伝子分析キット』
が、あるって事!
そしてテラーメイドのサプリメントを
調合してくれる事を!
ケンは、未だメタボじゃないけど
一瞬心がぐらっと動きました。
残念ながら 夜でもう閉店してて
ダメでした。

2009年05月07日
2009年04月30日
豚インフルエンザ
今日、世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザの警戒レベルを
「フェーズ5」に引き上げた。
そしてとうとう? 成田空港にてA型インフルエンザの陽性反応の女性(25歳)が出る。
因みに フライトは、メキシコ発でなくU.S.A.ロス発との事です。
------------------------------------------------
予防薬、治療薬である『リレンザ』の使用方法のHPがありました。
http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/relenza/index.html
------------------------------------------------
新型インフルエンザの流行の初期などに使用する際にマスクの装着方法を
ユーチューブで見つけました。
PART. 1
フィットテスト
http://www.youtube.com/watch?v=kKHnI1piKC8
PART. 2
マスクの正しい使用法
http://www.youtube.com/watch?v=J8XoIy2LhCE
PART. 3
感度テスト
http://www.youtube.com/watch?v=ePZEHBZnxjw
PART. 4
実際の方法
http://www.youtube.com/watch?v=AXPoZfiMuVY
「フェーズ5」に引き上げた。
そしてとうとう? 成田空港にてA型インフルエンザの陽性反応の女性(25歳)が出る。
因みに フライトは、メキシコ発でなくU.S.A.ロス発との事です。
------------------------------------------------
予防薬、治療薬である『リレンザ』の使用方法のHPがありました。
http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/relenza/index.html
------------------------------------------------
新型インフルエンザの流行の初期などに使用する際にマスクの装着方法を
ユーチューブで見つけました。
PART. 1
フィットテスト
http://www.youtube.com/watch?v=kKHnI1piKC8
PART. 2
マスクの正しい使用法
http://www.youtube.com/watch?v=J8XoIy2LhCE
PART. 3
感度テスト
http://www.youtube.com/watch?v=ePZEHBZnxjw
PART. 4
実際の方法
http://www.youtube.com/watch?v=AXPoZfiMuVY
2009年04月16日
AERA 榊原英資「株すべて売った」

朝日新聞出版
4月20号AERA
読みましたか?
ケンが好きな
榊原英資が、
ビジネスセミナーを
した時の話が載っている
との事で読んでみました。
彼は、持ち株全てを売却し国債を買い確定
利回りを確保するようにしたとの事
景気回復にはあと2~5年かかり 株はもっと
下がり円安に振れる可能性がある、又日本は、
製造業で頑張ればと言う人がいるが
もっと物は売れなくなる。
ただ、何故今まで『貯蓄から投資へ』と言っていた
のにこの時期株を売却し国債を購入
と言ったのか???
榊原英資さんとは、、、
財務官時代には、米国と連動した外国為替への
積極的な介入を行ない、「ミスター円」との異名を
取った、榊原英資・早大教授/インド経済研究所
所長
2009年04月03日
ドイツでの新車販売40%増

今日の日経に3月のドイツの新車販売が、なんと
40%アップの記事が載っていた。
ドイツ政府が1月末に始めた2500€(33万円)の
新車買い替え補助金の効果との事
条件は、9年以上使用した車を最新の排ガス
規制対応車に買い替えた場合
因みに経済波及効果の実数として全体平均は、
2.00倍、自動車産業は2.97倍、そして公共事業
の経済波及効果は1.90倍との事
純粋に、需要創出効果(経済活性化の為の公共
投資)という観点から考えるならば、自動車産業
への公共投資もあり、なのかもしれません。
何せ日本は、自動車生産大国、しかも下請け迄
含めると雇用は凄い!!
-----------ケンは、未だ自動車会社から金銭を1円も
頂いてませ~ん

皆さんどう思います??
2009年03月06日
ネットブック
ネットブックが、危ない?
最初は、台湾のパソコンメーカー華碩電脳が5万円を切る値段で販売を始め 何時でも、何処でもネットに繋げる事が出来るとの事で注目を集め、その後、イーモバイルと契約すれば100円パソコンで販売可能となり シェアーが25%以上となると最初は、冷やかに見ていた日本のメーカーも続々とネットブックに参入しています。
との事は、新聞紙上によく掲載されている。
処で、御存じですか!
不通のデスクトップパソコンでさえコンピューターウイルスやハッカーに狙われるのに無駄をそぎ落としたネットブックは、スペックの低さやユーザーのコンピューターへの知識不足と相まって簡単に引っかかる獲物を探すハッカーやウイルス作成者の格好の標的になっているそうである。
今使っているネットブックに銀行口座やパスワード、そのほかの個人データなどの入力には、最新の注意をしてもらいたい。